Diamond Edge Logo Menu opener

コクヨ、100年の歩みと未来へのビジョンとは?『THE CAMPUS』と成長戦略を徹底解説!(未来への挑戦?)コクヨの進化:文房具からワーク&ライフスタイルカンパニーへ

100年以上の歴史を誇るコクヨ。黒田英邦社長は、未来の働き方を創出する『THECAMPUS』を品川にオープン。顧客体験価値を重視し、文具からオフィス空間まで、多様なニーズに応える。「コクヨのヨコク」を掲げ、イノベーションを推進。ベンチャー型事業承継の顧問として、中小企業の後継者を支援。長期ビジョン「CCC2030」に向け、既存事業の成長と領域拡張を目指す。黒田社長のビジョンが、コクヨを「世界で一番風通しのいい会社」へと導く。

コクヨ、100年の歩みと未来へのビジョンとは?『THE CAMPUS』と成長戦略を徹底解説!(未来への挑戦?)コクヨの進化:文房具からワーク&ライフスタイルカンパニーへ

📘 この記事で分かる事!

💡 コクヨは創業から100年以上、高品質な文房具やオフィス家具を提供し、人々の暮らしや働き方を支えてきました。

💡 東京・品川の『THE CAMPUS』は、オフィス空間を超えた実験場として、新しい働き方を提案しています。

💡 顧客ニーズに応え、イノベーションを起こすため、コクヨは「WORK & LIFE STYLE Company」を目指しています。

それでは、コクヨの100年を超える歴史と、未来に向けた取り組みについて、一つずつ紐解いていきましょう。

創業から100年企業へ:コクヨの歩みと企業理念

コクヨ創業の精神とは?長寿企業の秘訣は何?

世の中の役に立つ、顧客目線、地道な努力。

コクヨは、創業から100年を超えて、文房具とオフィス家具を通じて世の中の役に立つことを目指してきました。

高品質な商品提供に加え、社会貢献にも力を入れています。

文房具もオフィス作りも、コクヨの源泉は人を輝かせる創造力 コクヨ株式会社代表取締役社長 黒田英邦

公開日:2021/04/12

文房具もオフィス作りも、コクヨの源泉は人を輝かせる創造力 コクヨ株式会社代表取締役社長 黒田英邦

✅ コクヨは、創業以来「商品を通じて世の中の役に立つ」という信念に基づき、高品質な文房具やオフィス家具を提供し、地道な努力を重ねて100年企業へと成長した。

✅ 東京・品川にオープンした『THE CAMPUS』は、従来のオフィス空間を超え、働き方の実験場として、街に開かれた空間を提供。ワークライフミックスをテーマに、新たな働き方や暮らし方を提案している。

✅ コクヨは、モノを売るだけでなく、オフィス空間を通じて顧客の課題解決をサポートすることを目指し、社員が先進的な働き方を実践する「ライブオフィス」を公開。オフィスだけでなく街全体を実験の場と捉え、未来を見据えた活動を展開している。

さらに読む ⇒Premium Japan出典/画像元: http://www.premium-j.jp/portraits/20210413_14884/

1世紀以上の歴史の中で、常に顧客目線で進化を続けてきたんですね。

モノを売るだけでなく、空間を通して課題解決をサポートする姿勢、素晴らしいです。

1905年、黒田善太郎による黒田表紙店の創業から始まったコクヨは、和式帳簿の表紙製造を経て紙製品へと事業を拡大し、100年以上の歴史を誇る企業へと成長しました。

その根底には、「商品を通じて世の中の役に立つ」という創業精神があり、地道な努力と顧客目線での品質と価格設定を重視することで、今日の地位を確立しました。

黒田英邦社長は、コクヨの5代目として事業を承継し、顧客体験価値の創造や海外事業の拡大を推進することで、更なる成長を牽引しています。

なるほど、創業精神を貫き、顧客のニーズに応え続けた結果が、100年企業としての地位を確立したわけですね。素晴らしい!

未来の働き方を模索する:『THECAMPUS』と『コクヨのヨコク』

コクヨ『THECAMPUS』、未来の働き方をどう変える?

多様な空間で、ワークライフミックスを実現!

『THE CAMPUS』は、従来のオフィス空間の概念を覆す、革新的な取り組みです。

ワークライフミックスをテーマに、多様な働き方を提案しています。

PARK
PARK

✅ 街に開かれた屋外空間で、豊かなグリーンの中で日替わりキッチンカーやイベントが開催される。

✅ 木漏れ日や花、食べられる植物など、都市にいながら自然を感じられる空間である。

✅ シマトネリコやマイヤーレモンなど、様々な種類の植物が植えられている。

さらに読む ⇒THE CAMPUS|ようこそ、みんなのワーク&ライフ開放区へ出典/画像元: https://the-campus.net/floorguide/park/

自然を感じられる空間で、仕事もできるなんて、素敵ですね。

ワークライフバランスを重視する、今の時代に合ったオフィスですね。

コクヨは、東京・品川に『THECAMPUS』をオープンし、オフィス空間の多様化とワークライフミックスの考え方を取り入れ、未来の働き方を模索しています

この施設は、ビジネスパーソンだけでなく近隣住民も利用できる、街に開かれた空間として設計されており、屋外スペース、ショップ、コーヒースタンド、多様なワークエリアを提供しています。

『THECAMPUS』内には、社員が先進的な働き方を実験・実践する゛ライブオフィス゛も設けられ、社員間のコミュニケーションや新しいアイデア創出に繋がる空間となっています。

コクヨは、モノ(商品)だけでなくコト(学び方、働き方)にも焦点を当て、顧客の課題解決や目的達成をサポートすることを目指し、「コクヨのヨコク」というキャッチフレーズのもと、未来の働き方、学び方、暮らし方を提案し、イノベーションを起こそうとしています。

へえ〜、街の人も利用できる開放的な空間ってのがイイね!あ、でも、あんまりくつろぎ過ぎて、仕事が手につかなくなっちゃう人も、出てきそうだけどね!

次のページを読む ⇒

コクヨ黒田社長、顧客価値を追求し、社員と成長。キャンパスノート変革、アトツギ支援も。老舗企業の変革を牽引し、未来を見据えた戦略を展開。