プライオリティ・パス改悪の波紋?セゾンカードとカード業界への影響は?(変更点と代替案)プライオリティ・パスの改悪と、カード会員への影響
楽天プレミアムカード改悪の衝撃!セゾンカードのプライオリティパス特典も改悪、空港ラウンジ利用に35ドル!年会費1.1万円で無制限だった夢は終わり、デジタル会員証へ移行。10/30までの新規申込&返金制度を活用し、賢く乗り換えを!クレカ業界の課題、プライオリティパス戦略の行方は?
💡 楽天プレミアムカードのプライオリティパスサービス改悪と代替カードの紹介、年会費無料の選択肢も。
💡 セゾンローズゴールドアメックスのプライオリティパス特典と、セゾンカードゴールドの改悪情報。
💡 カード業界全体におけるプライオリティパスのサービス変更と、カード会社のコスト増、今後の展望について。
本日は、プライオリティ・パスに関するカード会社のサービス変更について詳しく見ていきます。
様々なカード会社が提供しているサービスですが、どのような変化があったのでしょうか。
プライオリティ・パス戦略の転換点
楽天改悪の代替!プライオリティパス無制限、年会費がお得なカードは?
セゾンローズゴールド/ゴールドカード。年間利用が条件。
2024年、楽天プレミアムカードのプライオリティパスが改悪されたことをきっかけに、代替カードとしてセゾンカードに注目が集まりました。
セゾンローズゴールド・アメックスが、年会費無料ながらプライオリティパスを利用できる点が魅力です。
公開日:2024/09/11

✅ 楽天プレミアムカードのプライオリティパスが改悪されるにあたり、代替として年会費無料でプライオリティパスを利用できる「セゾンローズゴールドAMEX」が紹介されている。
✅ セゾンローズゴールドは、1年間の年会費無料に加え、海外旅行保険や空港宅配サービスなどの特典も付帯している。
✅ セゾンローズゴールドのプライオリティパスは、オンライン申し込みから約1週間で到着し、年会費1.1万円で利用回数無制限となる。
さらに読む ⇒セゾンローズゴールドAMEXでプライオリティパス申し込みから到着まで出典/画像元: https://world-surf-travel.com/2024/09/11/post13063/年会費無料でプライオリティパスが利用できるのは、確かに魅力的ですね。
海外旅行好きには朗報です。
付帯サービスも充実しているとのことなので、検討の余地はありそうです。
2025年1月、楽天プレミアムカードのプライオリティパスのラウンジ利用回数が年5回に制限されるという改悪を受け、代替カードとしてセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードとセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードが注目されました。
セゾンローズゴールドカードは、年間11000円でプライオリティパスの無制限利用が可能で、年間1回以上のカード利用が条件です。
セゾンゴールドカードも同様の条件でプライオリティパスを利用できますが、通常は年会費22000円がかかるため、セゾンパールカードからのインビテーションを得る必要があります。
なるほど、年会費無料は素晴らしいね!楽天プレミアムカードの改悪は痛手だったから、これはいい情報だ。セゾンローズゴールド、早速調べてみるかな。ミリオネアへの道は、お得な情報収集から始まるんだ!
プライオリティ・パスの会員サービス変革
セゾンカード、プライオリティパスはどう変わる?改悪の内容は?
ラウンジ有料化、会員資格格下げなど。返金制度あり。
セゾンカードのゴールドカードにおけるプライオリティ・パスのサービス改悪が発表されました。
2025年11月からの変更点について詳しく見ていきましょう。
既存会員への影響についても触れていきます。
公開日:2025/08/26

✅ セゾンカードのゴールドカードにおけるプライオリティ・パスのサービス内容が2025年11月4日から改悪され、プレステージからスタンダードプランに切り替わる。
✅ 既存のプレステージ会員は2025年11月30日をもって利用できなくなり、それ以降はスタンダードプランの利用となり、ラウンジ利用ごとに料金が発生する。
✅ 2025年9月1日以降にプライオリティ・パスを申し込んでも年会費の返金はなく、2025年10月30日17:00までの申し込みでプレステージのカードは発行できるものの、お得感は薄い。
さらに読む ⇒クレコレ|クレジットカードと法人カードの比較サイト出典/画像元: https://crecolle.jp/saison-amex-priority-pass-kaiaku/2025年11月から、セゾンカードのプライオリティ・パスがスタンダードプランに移行するのは、大きな変更ですね。
デジタル会員証への移行も、時代の流れを感じます。
2025年8月25日、セゾンカードはプライオリティ・パスの会員証発行形式と一部サービス内容の変更を発表しました。
デジタル会員証への移行、同伴者利用制限、利用料金のクレジットカード請求、為替レート適用などが変更点として挙げられています。
同日、セゾンゴールド・アメックス、セゾンローズゴールド・アメックスのプライオリティパス特典も改悪され、空港ラウンジ利用が1回あたり35米ドル(約5145円)の有料となり、会員資格がスタンダードに格下げされることが明らかになりました。
しかし、最大10087円の差額返金制度が用意され、2025年10月30日17時までにプライオリティパス会員カードの新規申込が終了することも発表されました。
返金を受けるためには、カード解約は避け、支払いの延滞がないように注意する必要があります。
デジタル会員証への移行も発表され、従来の会員カードは2025年12月1日以降利用できなくなります。
あらまあ、デジタル会員証かぁ。時代は変わるねぇ。でも、ラウンジ利用に料金がかかるようになるのは、ちょっと痛いなぁ。返金制度があるのは、せめてもの救いかな。
次のページを読む ⇒
セゾンカードのプライオリティパス、プレステージ終了!年会費無料の優待が終わり、1回35ドルに。乗り換え検討を。カード業界の課題と今後の対策を解説。