Diamond Edge Logo Menu opener

東北新幹線、トラブルはなぜ?2022年から2024年の車両故障問題を徹底解説!?2022-2024 東北新幹線車両トラブルの歴史と課題

東北新幹線で相次ぐトラブル!2022年以降、運転再開と同時に発生したパンタグラフ損傷、連結器外れなど、安全運行を揺るがす事態。大幅なダイヤ乱れや利用者の不安、JR東日本の対応と再発防止策、そして今後の課題を詳細に解説します。

東北新幹線、トラブルはなぜ?2022年から2024年の車両故障問題を徹底解説!?2022-2024 東北新幹線車両トラブルの歴史と課題

📘 この記事で分かる事!

💡 2022年には郡山〜福島間の運転再開と臨時ダイヤの更新が行われ、運行体制が変化。

💡 2023年、2024年には、パンタグラフ損傷や連結部分外れなど、複数の車両トラブルが発生。

💡 JR東日本は再発防止策を講じているものの、利用者の安全に対する課題が残る。

それでは、東北新幹線の2022年から2024年にかけての車両トラブルの歴史を振り返る、Chapter-1から見ていきましょう。

2022年:復旧と運行再開の喜びと、新たな挑戦

東北新幹線、運転再開で何が変わった?

臨時ダイヤ更新、列車再開、指定席発売!

2022年の東北新幹線は、復旧と運行再開という明るいニュースから始まりました。

運転再開拡大で両やまびこ設定もほぼ各駅停車運転へ東北新幹線臨時ダイヤ運転年月日以降実施

公開日:2022/04/01

運転再開拡大で両やまびこ設定もほぼ各駅停車運転へ東北新幹線臨時ダイヤ運転年月日以降実施

✅ JR東日本は、2022年4月2日より東北新幹線の臨時ダイヤを更新し、郡山~福島間の運転再開に伴い東京~福島間で臨時ダイヤでの運転を開始した。

✅ 臨時ダイヤでは、東京~福島間は「やまびこ」、東京~山形・新庄間は「つばさ」を運行し、「つばさ」は全列車E3系7両編成での単独運転、停車駅は東京、上野、大宮、宇都宮、郡山、福島に固定された。

✅ 東北本線の臨時快速列車は福島~仙台間に短縮され、9往復に増発されたが、所要時間はあまり変わらず、E653系7両編成で運転される。

さらに読む ⇒鉄道時刻表ニュース ダイヤ改正・臨時列車・新線開業情報出典/画像元: https://www.train-times.net/article/eshinkansen20220402

2022年は、様々な列車が運行を再開しました。

この年は、復旧への希望が感じられましたね。

2022年4月2日、JR東日本は郡山〜福島間の運転再開に伴い、東北新幹線の臨時ダイヤを更新しました。

これによって、東京〜福島間では「やまびこ」が、東京〜山形・新庄間では「つばさ」が運転を再開し、東北新幹線普通車指定席とグリーン車指定席の発売も再開されました

「つばさ」はE3系7両編成での単独運転で、東京〜福島間の停車駅は固定されていました。

「やまびこ」はE5系10両編成を基本とし、E2系とE3系の17両編成で運転される列車もありました。

また、東北本線臨時快速も増発されました。

4月8日からは「なすの」も増発され、「やまびこ」の混雑緩和が図られました。

しかし、郡山〜福島間は減速運転だったため、所要時間は通常より長くなりました。

素晴らしい!復旧は素晴らしいニュースだ。しかし、経営目線で見ると、増発によるコスト増も気になるな。

2023年:繰り返されるトラブルと、再発防止への取り組み

新幹線トラブル頻発!JR東日本の対策は?

点検・保守体制の強化と原因究明。

2023年は、残念ながらトラブルが相次いだ年となりました。

速報】パンタグラフの損傷で運転見合わせの東北新幹線午後時分ごろ運転再開へ(日午後時分更新)
速報】パンタグラフの損傷で運転見合わせの東北新幹線午後時分ごろ運転再開へ(日午後時分更新)

✅ 2025年2月19日午前10時前、走行中の東北新幹線のパンタグラフに損傷が見つかった。

✅ これにより、東京と仙台間の上下線で運転を見合わせている。

✅ 運転再開は午後1時10分ごろの見込み。

さらに読む ⇒出典/画像元: https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1739919?display=1

2023年は、パンタグラフ損傷や連結部分外れなど、列車運行に影響が出るトラブルが複数発生しました。

2023年10月19日、宇都宮〜那須塩原間を走行中の「やまびこ53号」のパンタグラフ損傷により、東北新幹線は一時運転を見合わせ、全線で運転を再開するまでに至りました

JR東日本は技術的な問題が原因であるとし、点検・保守体制の強化を約束しました。

また、この年の3月6日にも連結部分外れのトラブルが発生し、運輸安全委員会の調査が行われていました。

原因は未だ特定されておらず、東北、山形、秋田新幹線の連結運転が一時的に取りやめられる事態となりました。

あら~、新幹線って安全なイメージだったんだけどなぁ。点検、ちゃんとやってるんかな?

次のページを読む ⇒

東北新幹線で連結分離トラブル頻発!2024年、安全運行に課題。ダイヤ乱れや混乱も。JR東日本の対応と、最新運行情報確認を。