堀口康弘氏、ホームレス生活を経て雑貨店「AWESOME STORE」を経営!?その波乱万丈な人生とは!?
💡 堀口康弘氏は、大学受験に失敗し、約1年半のホームレス生活を送った
💡 アメリカで日本食ファストフード店を起業し、成功をおさめた
💡 帰国後、雑貨店「AWESOME STORE」を創業し、現在も経営を続けている
それでは、堀口康弘氏の歩みを詳しく見ていきましょう。
芸術家への道と挫折
堀口康弘氏の芸術家への強い意志を感じます。
公開日:2022/01/23
✅ 堀口康弘氏は、画家を目指し国立東京芸術大学油絵学科を受験するも不合格となり、約1年半のホームレス生活を経てアメリカへ渡りました。
✅ アメリカでは日本食ファストフード店を起業し成功を収め、帰国後は株式会社レプハウスを創業し、現在では雑貨店「AWESOME STORE」を展開しています。
✅ 堀口康弘氏の経歴は、大学受験の挫折やホームレス生活など波乱万丈ですが、これらの経験が現在の経営に活かされていると言えるでしょう。
さらに読む ⇒吉良がみてる出典/画像元: https://kiragamiteru.com/horiguchiyasuhiro-11294しかし、挫折を経験したからこそ、今の堀口康弘氏があるのでしょうね。
堀口康弘氏は、1955年生まれの佐賀県出身の企業家です。
幼少期から絵画に興味を持ち、高校では美術部を設立し部長を務めるなど、芸術家を目指していました。
東京芸術大学への進学を夢見ていましたが、2年連続で不合格となり人生初の挫折を経験します。
この挫折を乗り越え、堀口氏は渡米を決意。
日雇い労働で渡航資金を貯め、ロサンゼルスへ向かいます。
いや、でも、そこからアメリカ行って成功するってすごいよね。
アメリカでの苦難と成長
アメリカでの経験は、堀口康弘氏の人生に大きな影響を与えたようですね。
公開日:2022/01/20
✅ カリフォルニア州では、アルコール販売免許は州酒類管理局(ABC)から発行され、同局は未成年者へのアルコール販売取り締まりを行っています。
✅ 著者は、飲食店で働いていた際に、未成年者におとり捜査でビールを提供し、ABCの取締官に摘発され、有罪判決を受けました。
✅ 著者は、未成年者にお酒を提供したことで1,000ドルの罰金と前科をつけ、その後の人生に影響を与えることになったと述べています。
さらに読む ⇒LALALA USA出典/画像元: https://lalalausa.com/archives/240未成年者にお酒を提供したことで、罰金刑を言い渡されたというのは、大変な経験だったと思います。
アメリカでは、リカーショップで働き、マネージャーにまで昇格しますが、強盗事件に巻き込まれ、刑務所に収監されてしまいます。
しかし、オーナーの尽力で保釈され、日本食レストランで働き、労働ビザを取得。
その後、永住権も取得し、1982年に帰国しました。
米国での経験から「決して悲観しない」「思い立ったが吉日」というモットーを確立し、困難を乗り越え、成功を掴むための行動力と情熱を重要視するようになりました。
でも、若い頃は、そんなもんよ。
起業と事業の拡大
堀口康弘氏は、幾多の困難を乗り越えてきたんですね。
公開日:2019/09/11
✅ 「オーサムストア」を運営するレプレゼントの堀口靖弘社長は、デザインから製造、販売までを一貫して行うことで、安価ながらもデザイン性の高い商品を提供している。
✅ 同社は、海外ブランドの台頭に対抗し、日本人が好む商品の開発と販売に注力しており、現在47店舗を展開している。
✅ 今後の展望として、EC事業や海外展開も視野に入れ、さらなる拡大を目指している。
さらに読む ⇒iza(イザ!)総合ニュースサイト:産経デジタル出典/画像元: https://www.iza.ne.jp/article/20190911-4PC3CECME5O75AOBF34LJLCLZM/「オフノオン」や「cafecafetable」など、複数のブランドを展開されているんですね。
帰国後、堀口氏は食品メーカーの経営者と出会い、生活雑貨の製造卸業を行う「レプビイハウス」を創業しました。
バブル崩壊の影響を受け、小売業に転業し、1998年に「オフノオン(off&on)」を千葉県松戸市に出店します。
その後、製造から販売までを手掛ける製造小売業(SPA)に成長させ、「オフノオン(off&on)」以外にも、姉妹ブランド「cafecafetable」、和風雑貨店「ETOWA」を展開しました。
え、めっちゃくちゃブランド持っとるやん!
オーサムストアの誕生と成長
堀口康弘氏は、雑貨店「AWESOME STORE」を立ち上げたことで、多くの人に生活を豊かにする商品を提供されているんですね。
✅ オーサムストアは、個性的なデザインと機能性を兼ね備えたプチプラ雑貨を販売するお店で、SNSで話題の「爪とぎTV」や「ハンガーサシェ」など、生活を豊かにするアイテムが揃っています。
✅ 食品では、パッケージデザインが目を引く「マヨ彼ーおかき」や「ネギーギブアップおかき」など、味も美味しく、カロリー控えめなお菓子が人気です。
✅ ファッション雑貨では、メガネポーチやシースルーソックスなど、おしゃれで実用的なアイテムが豊富で、特に話題の税込649円のヘアアイロンは、コンパクトで使いやすく、価格以上の価値を感じられる商品です。
さらに読む ⇒ハルメク365|女性誌部数No.1「ハルメク」公式サイト出典/画像元: https://halmek.co.jp/life/c/snazzy/4362「マヨ彼ーおかき」や「ネギーギブアップおかき」など、面白い商品がたくさんありますね。
2009年には、東京青山でカフェ&ショップ「cafetableTERRACE」をオープン。
そして、2014年には、雑貨店の激戦区である原宿表参道に「オーサムストア(AWESOMESTORE)」1号店を開店しました。
デザインと品質にこだわり、低価格の雑貨を提供するオーサムストアは、現在全国62店舗を展開し、オンラインストアでも商品を購入できます。
いや、おしゃれじゃん。俺も行ってみたいな。
現在と未来
堀口康弘氏は、多趣味な方で、人生を楽しんでおられるんですね。
✅ 「AWESOME STORE」社長の堀口康弘氏は、多趣味で理想の家を建て、趣味とビジネスを密接に結びつけながら事業を展開している。
✅ 堀口氏は、東京藝大に不合格後、渡米を決意し、日雇い労働で資金を貯め、ロサンゼルスでリカーショップの仕事に就いた。
✅ 米国での4年間は、強盗に遭遇したり、不法滞在で刑務所に収監されたりと、多くの困難を経験したが、オーナーの助けもあり、米国永住権を取得。これらの経験から「決して悲観しない」「思い立ったが吉日」というモットーを持つようになった。
さらに読む ⇒Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)出典/画像元: https://forbesjapan.com/articles/detail/42491堀口康弘氏は、常に挑戦を続け、新しいことを生み出していく姿勢が素晴らしいと思います。
堀口氏は、オリジナル生活雑貨を販売する「AWESOMESTORE」の社長として、多趣味で「暮らしをデザインし、生活に夢を与える」というビジョンを掲げています。
自社ブランド「AWESOMESTORE」を中心に、全国に直営店を展開しており、今後は海外出店も計画しています。
趣味は多岐にわたり、インドアもスポーツも愛し、理想の家を新築してジム、ゴルフシミュレーションルーム、カラオケルーム、油彩アトリエ、書斎などを完備しています。
中でも油絵を描くことは人生そのものであり、雑貨のデザインや店舗の内装にも活かされています。
人生、楽しんだもん勝ちよ。
堀口康弘氏の波乱万丈な人生は、私たちに多くの教訓を与えてくれると思います。
💡 大学受験の失敗やホームレス生活など、困難を乗り越えてきた
💡 アメリカで起業し、成功をおさめた
💡 帰国後、雑貨店「AWESOME STORE」を創業し、現在も経営を続けている