Diamond Edge Logo Menu opener

平野友朗の軌跡!メルマガとビジネススキルで起業家を支援?メルマガとビジネススキルで起業家を支援

認知心理学と広告代理店経験を活かし、メルマガコンサルタントとして独立した平野友朗。2003年から22年間続く人気メルマガ『毎日0.1%の成長』は、日々の改善を促し、思考を深める問いかけや書籍紹介で読者の成長をサポート。ウェブマーケティング、ビジネスモデル構築、起業家育成など多岐にわたる分野で活躍し、39冊の著書も執筆。成功と失敗を共有し、着実なステップアップを支援します。

平野友朗の軌跡!メルマガとビジネススキルで起業家を支援?メルマガとビジネススキルで起業家を支援

📘 この記事で分かる事!

💡 平野友朗氏はメルマガ専門家として独立し、WEBコンサルタントからメルマガコンサルタントへ。

💡 「毎日0.1%の成長」メルマガを配信し、成功と失敗を共有することで読者の学びを深める。

💡 起業家向けにビジネスノウハウを提供する「実践塾シェアクラブ」を主宰し、多岐にわたる事業を展開。

本日は、メルマガ専門家として活躍する平野友朗氏の起業から現在までの道のり、そしてビジネスにおける成功の秘訣について掘り下げていきます。

メルマガ専門家としての第一歩と株式会社アイ・コミュニケーションの創業

平野友朗氏の会社名「アイ・コミュニケーション」に込められた想いは?

個々が主人公として活躍できる社会への願い。

平野友朗氏がメルマガ専門家として起業するまでの背景と、株式会社アイ・コミュニケーション設立の経緯についてご紹介します。

幼少期の経験から現在に至るまでの道のりを見ていきましょう。

アイ・コミュニケーション / 平野友朗 インタビュー 「評論家になってはいけない。まずはやってみる。」

公開日:2018/08/08

アイ・コミュニケーション / 平野友朗 インタビュー 「評論家になってはいけない。まずはやってみる。」

✅ 筑波大学で心理学を専攻し、アルバイトやボランティア活動に力を入れていた。父親の死をきっかけに生涯獲得賃金を意識し、求人広告会社に入社。その後、5年半で退職。

✅ 会社員としての経験は、社会の「感覚的なもの」を身につける上で重要であり、それが現在のコンサルティングや取材に繋がっている。起業当初はWEBコンサルタントとして幅広く活動したが、メルマガに関する質問が増えたため、メルマガコンサルタントを名乗り始める。

✅ 起業前に趣味でメルマガを書いて読者を増やし、広告収入の仕組みを分析。読者を増やすことに注力し、そのノウハウを教えることで感謝され、「日本で唯一のメルマガの専門家」と呼ばれるようになった。

さらに読む ⇒プレジデントアカデミー | BusinessBank出典/画像元: https://bbank.jp/entrepreneur/interview/education-counseling/392

大学での学び、そして会社員としての経験が、平野氏の現在の活動の基盤となっているのですね。

メルマガ専門家として独り立ちし、会社を設立されたのも素晴らしいです。

1974年生まれの平野友朗氏は、筑波大学で認知心理学を専攻後、広告代理店勤務を経て、2003年5月1日、メルマガ専門コンサルタントとして独立し、個人事業『SCP』を創業しました。

この頃から、平野氏はビジネススキルに関する情報発信を始め、同年には『メルマガ成功の鉄則』を出版します。

2004年12月10日には株式会社アイ・コミュニケーションを設立し、本格的に活動を開始しました。

平野氏の創業の背景には、認知心理学で培った人間理解と、広告代理店での経験を通して気付いたコミュニケーションの重要性がありました。

株式会社アイ・コミュニケーションは、平野氏の「私」と「インターネット」の「i」を重ね、個々が主人公として活躍できる社会を目指し、メールを介した繋がりを促進するという願いを込めて名付けられました。

企業の理念は、「効率的で円滑な世の中を作ることに貢献する」であり、コミュニケーションのズレや知識不足といった、仕事における無駄を解消することを目指しました。

なるほど、認知心理学が平野氏のビジネスに活かされているわけですね。 広告代理店での経験も、広い視野を持つ上でプラスだったでしょう。 いやあ、面白い!

ビジネススキルに関する情報発信と『毎日0.1%の成長』メルマガの誕生

22年続く平野友朗メルマガ、人気の秘密は?

0.1%の改善と読者の思考を深める問いかけ。

平野氏が提唱する効率的な働き方と、長寿メルマガ『毎日0.1%の成長』について詳しく見ていきましょう。

日々の積み重ねの大切さを、彼はいかに伝えているのでしょうか。

ビジネスメール教育の第一人者、平野友朗氏のメールと時間管理のテクニックで、仕事はすぐにラクになる│聞き応え(キキゴタエ)インタビュー
ビジネスメール教育の第一人者、平野友朗氏のメールと時間管理のテクニックで、仕事はすぐにラクになる│聞き応え(キキゴタエ)インタビュー

✅ ビジネスメールの専門家である平野友朗氏は、時間管理の重要性を説き、自身の会社員時代の反省から効率的な働き方を追求するようになった。

✅ 仕事の効率を上げるために、メールテクニックや時間管理術を実践し、無駄な時間を削減する方法を提案。文章は簡潔に、締め切りは厳守するべきだと述べている。

✅ 平野氏は、仕事をパズルのように捉え、時間配分を把握し、締め切りをデッドラインと意識することで、より効率的な働き方を実現できると提唱している。

さらに読む ⇒聞き応え(キキゴタエ)インタビュー出典/画像元: https://kikigotae.com/t_hirano/

22年間も続くメルマガってすごい! 0.1%の成長を意識するって、まさに日々の積み重ねが大事ってことですよね。

読者の方々も、きっと色々な気づきを得ているんでしょうね。

平野友朗氏は、ウェブマーケティング、ビジネスモデル構築、仕事術など幅広いビジネススキルに関する情報発信を始め、2003年から長寿メディアであるメルマガ『毎日0.1%の成長』の配信を開始しました。

このメルマガは、22年間で4000本以上のコラムを配信するほど、多くの読者から支持を集めています。

メルマガでは、日々の改善(0.1%)を通して着実な成長を目指すというコンセプトが掲げられ、読者の思考を深めるための「平野からの今日の問いかけ」も特徴としています。

平野氏は、年間400冊のビジネス書を読む経験から得た知識を活かし、厳選された書籍紹介も行っています。

また、コンサルタントとしての経験から、成功だけでなく、失敗も公開することで読者の学びを深めています。

メルマガを通して、ウェブサイトの修正、読書といった具体的な行動を通して0.1%の成長を積み重ねることを読者に推奨しています。

メルマガ購読後も、購読解除やアドレス変更が容易に行えるよう配慮されています。

へえ~、0.1%の成長か。なんか、ちょっとずつでも成長できるって、やる気出るよね! 毎日、無理せず続けられる工夫がされてるってことかな? 素晴らしいね!

次のページを読む ⇒

起業家支援のプロ、平野氏。ウェブ戦略、メール術、ブランド構築の専門家! 39冊の著書と実践塾で、ビジネス成功をサポート。信念は『人のため』。