E8系「つばさ」新型車両 車両デザインと快適性を徹底解説!~山形新幹線の未来を紐解く~?山形新幹線E8系新型車両デザインと快適性、ダイヤ改正、車内設備
山形新幹線に25年ぶりの新型車両E8系「つばさ」がデビュー!山形の自然を表現した美しいデザイン、最高速度300km/hで快適な旅を提供。全席コンセント、バリアフリー対応も充実。しかし、デビュー後には補助電源装置のトラブルも発生。対策を施し、通常運行へ。2026年には全車両がE8系に!
💡 E8系は、山形新幹線の新型車両で、快適性と利便性が向上。最高速度300km/h、フルアクティブサスペンション搭載。
💡 E8系は、山形の自然を表現したデザインが特徴。グリーン車は最上川と月山、普通車は紅花をテーマにした内装。
💡 E8系は、全席電源コンセント完備、バリアフリー設備も充実。東京〜新庄間を主に「つばさ」として運行。
今回は、2024年3月にデビューした山形新幹線の新型車両E8系について、その魅力と、今後の運行についてご紹介していきます。
風土を編む新型車両、E8系「つばさ」の誕生
山形新幹線新型車両E8系の魅力は?快適で速くなった?
最高速度300km/h!快適な移動空間を提供!
2024年3月16日にデビューした山形新幹線E8系は、最高速度300km/h、快適な乗り心地と利便性を追求した車両です。
デザインも特徴的です。

✅ 2024年3月16日にデビューする山形新幹線E8系は、最高速度300km/h、フルアクティブサスペンション搭載、全席電源コンセント完備など、快適性と利便性が向上した車両です。
✅ E8系は、おしどりパープル、紅花イエロー、蔵王ビアンコを基調とし、グリーン車は最上川と月山、普通車は最上川と紅花をテーマにした内装で、バリアフリー設備も充実しています。
✅ E8系の運行ダイヤと予約方法は、東京〜新庄間を主に「つばさ」として運行し、えきねっとの「新幹線eチケット」を利用するとお得に予約できます。
さらに読む ⇒トレたび - 鉄道・旅行情報サイト出典/画像元: https://www.toretabi.jp/railway_info/e8-tsubasa-new.htmlE8系のデザインは、山形の自然を表現していて、とても素敵ですね。
快適性も向上しているということで、乗車するのが楽しみです。
2024年春、山形新幹線に25年ぶりの新型車両E8系「つばさ」がデビューしました。
デザインコンセプトは「豊かな風土と心を編む列車」で、山形の自然を表現したカラーリングが特徴です。
E6系をベースに、ノーズを短くしつつ、車内空間と速度性能を両立。
最高速度300km/hを実現し、東京〜新庄間の所要時間を最大4分短縮しました。
外観はE3系のイメージを継承し、おしどりパープル、蔵王ビアンコ、紅花イエローを採用しています。
グリーン車は最上川と月山をモチーフとし、普通車はベニバナをテーマに明るい内装となっています。
E8系は、全席にコンセントを設置し、大型荷物スペース、バリアフリートイレ、車椅子スペースを設け、快適な移動空間を提供します。
全車両に制振制御装置を搭載し乗り心地も向上。
豪雪地帯を走行するため、台車に融雪ヒーターを搭載し安全性を高めています。
2025年3月15日の改正からは、宇都宮~福島間の最高速度が300km/hに向上し、更なる時間短縮が実現する予定です。
E8系のデビューを記念し、JR東日本のマスコットキャラクター「つどりぃ」のグッズや、高畠ワイナリーとのコラボレーションによるオリジナルラベルワインも販売され、NewDaysなどの店舗で購入可能です。
なるほど、これは素晴らしい。最高速度300km/hですか!移動時間短縮は、ビジネスマンには非常に重要です。これは乗らねば!
快適性と安全性を追求した車内と設備
E8系の特徴は?快適空間とバリアフリー、どっちも叶う?
快適な乗り心地とバリアフリー対応です。
E8系の車内は、快適性を追求した設備が整っており、長時間の移動でも快適に過ごせるよう工夫されています。
実際に体験してきました。

✅ 山形新幹線E8系の特別試乗会に参加し、乗り心地の良さ、車内設備の充実ぶりを体験した。
✅ フルアクティブサスペンション搭載により揺れが少なく、全席コンセント付き、大型荷物置き場、ベビーベッド付きトイレなど、快適な移動をサポートする設備が整っている。
✅ 運転室からの放送が可能になるなど、安全面への配慮もされており、E8系デビュー記念の駅弁やグッズも販売されている。
さらに読む ⇒るるぶKids|子どもとおでかけ&旅行情報出典/画像元: https://kids.rurubu.jp/article/158640/フルアクティブサスペンションで揺れが少ないとのこと、素晴らしいですね。
全席コンセント完備も、今の時代には必須の設備です。
E8系は、全席コンセント、車内Wi-fi、大型荷物スペース、車椅子スペースを完備し、バリアフリーにも対応しています。
全車両にフルアクティブサスペンションを搭載し、快適な乗り心地を提供。
積雪寒冷地での輸送安定性を向上させるため、台車部にはヒーターが搭載されています。
客用扉は、車体と扉の段差の形状を工夫することで豪雪時の雪の侵入を防ぎ、騒音を低減する設計となっています。
E8系の内観は、最上川と月山、紅花をテーマとした配色で、細部まで上質な空間を演出しています。
普通車の座席はベニバナをテーマにした明るい内装で、長時間の移動も快適に過ごせるように設計されています。
定員は355名(普通車329名、グリーン車26名)で、多くの方が利用できるようになっています。
いやー、これはすごいね!車内Wi-fiに大型荷物スペース、車椅子スペースも完備って、気が利いてるね! さすがJR、抜かりないね!
次のページを読む ⇒
福島駅改良で山形新幹線が進化!E8系導入で高速化、遅延解消へ。美しい車窓と上質なグリーン車も魅力。問題も乗り越え、8月運行再開。