Diamond Edge Logo Menu opener

仙巌園駅開業でアクセス向上!鹿児島の旅がさらに楽しく?2025年3月15日開業、仙巌園駅情報まとめ

桜島と錦江湾を一望!世界遺産「仙巌園」隣接に、JR九州「仙巌園駅」が2025年3月15日開業!鹿児島中央駅から10分でアクセス可能に。島津家の歴史と絶景を満喫する旅の玄関口が誕生。磯地区へのアクセスが格段に向上し、カフェやゲストハウスも整備予定。電車、バス、車…アクセス方法も充実。時刻表をチェックして、鹿児島の魅力を堪能しよう!

仙巌園駅開業でアクセス向上!鹿児島の旅がさらに楽しく?2025年3月15日開業、仙巌園駅情報まとめ

📘 この記事で分かる事!

💡 2025年3月15日、JR日豊本線に新駅「仙巌園駅」が開業。仙巌園へのアクセスが大幅に向上します。

💡 仙巌園駅は無人駅で、1日に57本の列車が停車。鹿児島中央駅から約10分で到着可能です。

💡 駅周辺には世界遺産の仙巌園や博物館があり、観光客の利用を見込んでいます。駅前広場も整備予定。

さて、今回は2025年3月15日に開業する仙巌園駅について、様々な情報をお伝えしていきます。

鹿児島の玄関口、仙巌園駅誕生!

JR九州の新駅「仙巌園駅」開業!アクセスはどう変わる?

鹿児島中央駅から10分で仙巌園へ!

2025年3月15日、鹿児島に新たな玄関口が誕生します。

JR九州の日豊本線に、15年ぶりの新駅となる仙巌園駅が開業します。

県内15年ぶりのJR新駅…列車を降りたら前方に雄大な桜島、後方に景勝地 仙巌園駅あす15日開業、報道陣に先行公開 鹿児島市
県内15年ぶりのJR新駅…列車を降りたら前方に雄大な桜島、後方に景勝地 仙巌園駅あす15日開業、報道陣に先行公開 鹿児島市

✅ JR九州は、鹿児島市吉野町に新設する日豊線の仙巌園駅を報道陣に公開しました。

✅ 仙巌園駅は鹿児島駅-竜ケ水駅間に位置し、15日に開業します。

✅ 仙巌園駅は無人駅で、県内では15年ぶりの新駅開業となり、上下合わせて1日57本が停車します。

さらに読む ⇒鹿児島のニュース - 南日本新聞 | 373news.com出典/画像元: https://373news.com/news/local/detail/210606/

15年ぶりの新駅開業、素晴らしいですね! 磯地区へのアクセスが格段に向上するとのことで、観光客にとっても嬉しいニュースです。

2025年3月15日、JR九州の新駅「仙巌園駅」が、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産「旧集成館エリア」隣接地に開業します

これにより、仙巌園をはじめとする磯地区へのアクセスが大幅に向上し、鹿児島中央駅から10分で到着可能になります。

錦江湾と桜島を望む絶景のロケーションも魅力で、島津家の歴史と鹿児島の自然・文化を堪能できる旅の玄関口となります。

この新駅は、磯地区への集客効果を期待され、地元からの要望を受け、JR九州としては2010年以来となる県内新駅開業となりました。

駅舎は桜島の景観を考慮したシンプルなデザインで、最大4両編成に対応するホームにはスロープも設置されています。

1日の乗車人数は200~300人を見込んでおり、1日57本の普通列車が停車します。

開業に合わせて、市は老朽化していた磯海水浴場の「磯ビーチハウス」を改修し、カフェやゲストハウスを整備。

駅前広場は7月頃に完成予定で、整備事業費は約12億3千万円です。

これは素晴らしい! 12億円かけて駅と周辺を整備するとは、JR九州も本気ですね。集客効果に期待しましょう!

仙巌園への道のり

仙巌園駅へのアクセス、一番便利で早いのは?

JR日豊本線、鹿児島中央駅から約7分!

仙巌園駅へのアクセス方法を見ていきましょう。

電車、バス、車と、様々なアクセス方法があります。

News】鹿児島中央駅から約8分! 「仙巌園駅」誕生

公開日:2025/03/14

News】鹿児島中央駅から約8分! 「仙巌園駅」誕生

✅ 「よかガイドかごしま」が運営する通販サイト「かごかご.jp」で販売されている「奄美の里」の鶏飯が、「週刊文春」にて紹介されました。

✅ 紹介された鶏飯は、奄美の郷土料理である鶏肉や薬味を乗せてだしをかけて食べるもので、手軽に本場の味が楽しめるセットとして販売されています。

✅ 現在、送料全額負担キャンペーンも実施されており、鹿児島観光情報誌「よかガイドかごしま」の配布やWEB版も利用できます。

さらに読む ⇒鹿児島の観光情報 よかガイドかごしま出典/画像元: https://yokaguide.com/topics/33528.html

電車でのアクセスが便利そうですね。

時間に正確で、渋滞の心配もありませんし!。

仙巌園駅へのアクセスは、JR日豊本線を利用し、鹿児島中央駅から約7分で到着します

電車の本数は1時間に1~2本で、ICカードも利用可能です。

電車移動のメリットは、定時性が高く、渋滞の心配がなく、運賃が安いこと。

電車は、時間に余裕を持って観光したい人におすすめです。

公共交通機関でのアクセスでは、最寄りのバス停は「仙巌園前」で徒歩4分、「異人館前」からは徒歩8分、「花倉」からは徒歩14分です。

バス路線は伊敷NT東-姶良NT車庫前です。

自動車でのアクセスは、九州自動車道「鹿児島北IC」から5.2km、鹿児島東西道路「建部IC」と九州自動車道「薩摩吉田IC」からはそれぞれ6.1kmの距離です。

へー、バスの本数も結構あるんだね! でも、電車の方が時間も正確だし、良いんじゃない?

次のページを読む ⇒

令和7年3月15日、仙巌園駅開業!日豊本線時刻表公開。桜島を望む絶景、仙巌園へ電車で楽々アクセス!早朝~深夜まで運行。