Diamond Edge Logo Menu opener

ドローン飛行禁止区域ってどこ?(疑問形)小型無人機等飛行禁止法、岩国でのドローン目撃事件、海外での社会問題

重要施設周辺のドローン飛行は原則禁止! 知っておきたい飛行ルールと最新事例。岩国基地付近でのドローン目撃情報、航空機への影響、安全対策の必要性を解説!

ドローン飛行禁止区域ってどこ?(疑問形)小型無人機等飛行禁止法、岩国でのドローン目撃事件、海外での社会問題

📘 この記事で分かる事!

💡 小型無人機等飛行禁止法で飛行が禁止されている区域について解説します。

💡 岩国錦帯橋空港でのドローン目撃事件について詳しくご紹介します。

💡 海外におけるドローン飛行による社会問題について触れていきます。

それでは、最初の章に進みましょう。

小型無人機等の飛行規制

山口県で小型無人機を飛ばすには?

許可申請が必要

小型無人機等飛行禁止法の対象となる区域は、確かに広範囲に渡りますね。

ドローンの飛行禁止区域とは?該当エリアの調べ方も解説
ドローンの飛行禁止区域とは?該当エリアの調べ方も解説

✅ この記事は、ドローンの飛行禁止区域について解説しており、具体的には、150メートル以上の上空、空港や空港周辺の制限表面とされる空域、人口集中地区(DID地区)、緊急用務空域、国の重要施設とその近辺約300メートル、国の重要文化財周辺、自治体が管理する公園、他人が管理する私有地上空、道路上空などが挙げられています。

✅ ドローンを飛行禁止区域で飛ばした場合、航空法違反として罰則が科せられる可能性があるため、飛行前に確認を行う必要があります。

✅ 記事では、飛行禁止区域の確認方法として、アプリなどを活用する方法が紹介されており、具体的なアプリ名や使用方法について解説しています。

さらに読む ⇒ドローン専門の免許・資格取得のためのスクール検索サイト出典/画像元: https://drone-school-navi.com/column/drone-regulation-noflyzone/

飛行禁止区域の確認は、事前にしっかりとしておかないと大変ですね。

小型無人機等飛行禁止法では、重要施設とその周辺約300mの上空における小型無人機の飛行は原則禁止されています

例外的に飛行が認められる場合もありますが、山口県公安委員会への通報が必要です。

飛行を行う48時間前までに、管轄警察署を通じて県公安委員会へ通報する必要があるとのことです。

通報書には飛行区域を示す地図を添付する必要があり、同意を得ている場合はその証明書も提出が必要です。

対象施設には、海上自衛隊岩国航空基地、海上自衛隊小月航空基地、海上自衛隊下関基地隊、航空自衛隊防府北基地、航空自衛隊見島分屯基地、陸上自衛隊山口駐屯地があります。

通報窓口はそれぞれの施設を管轄する警察署となります。

通報様式は警察庁ホームページで確認できます。

なるほど、重要な施設周辺は飛行禁止区域なんだな。俺の会社のドローンも気をつけなきゃ。

岩国錦帯橋空港でのドローン目撃事件

岩国空港でドローン飛行、航空機に影響!何が起きた?

滑走路付近にドローン出現、民間機が遅延

米軍基地の滑走路が一時的に閉鎖されたとは、重大な出来事ですね。

米軍岩国基地でのドローン目撃情報米軍や警察が調査始める
米軍岩国基地でのドローン目撃情報米軍や警察が調査始める

✅ 米軍岩国基地で22日夜、正体不明のドローンの目撃情報があり、滑走路が一時的に閉鎖された。

✅ 岩国署は小型無人機飛行禁止法や航空法違反の可能性があるとみて調査を開始。

✅ 基地や空港周辺でのドローン飛行は原則禁止されており、今回の目撃情報を受け、安全対策の重要性が改めて認識されている。

さらに読む ⇒中国新聞デジタル出典/画像元: https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/575493

ドローンによる影響は、空港の運営だけでなく、航空機の安全にも関わる重要な問題です。

山口県岩国市の岩国錦帯橋空港で、米海兵隊岩国基地の滑走路上空付近を複数のドローンが飛行した疑いが発生し、民間機の発着に影響が出ました

全日空637便は広島空港に代替着陸し、約3時間遅れで岩国錦帯橋空港に到着しました。

ドローン飛行は小型無人機等飛行禁止法に違反する可能性があり、山口県警岩国署が調査を進めています。

米軍もこの事件に何らかの関わりがあるのか注目されています。

これは大変だな。うちの会社でもドローン使ってるけど、しっかり管理しないと。

次のページを読む ⇒

岩国空港でドローン目撃!安全確認のため1時間離着陸停止!航空法違反のドローン飛行、社会問題に発展か?