橋本愛喜氏の多岐にわたる活動とは?社会問題、トラックドライバー、講演活動に迫る!元トラックドライバー、フリーライター橋本愛喜氏の活躍
元トラック運転手、日本語教師、そしてYahoo!ニュースオーサー。異色の経歴を持つフリーライター橋本愛喜氏が、物流、人権、社会問題を現場の声と共に発信!2024年問題からSDGs、震災、政治まで、多様なテーマで執筆・講演。ブルーカラーのリアルな姿を伝えます。
💡 橋本愛喜氏は、元トラックドライバーという異色の経歴を持ち、物流業界の問題や社会問題をテーマに執筆活動を行っています。
💡 2024年問題、ハラスメント、女性の社会進出など、社会問題にも積極的に取り組み、講演活動も展開しています。
💡 多様なニュースに対する橋本氏の視点、そして今後の活動への期待について、多角的にご紹介します。
それでは、橋本氏の多岐にわたる活動内容と、社会問題への取り組みについて、詳しく見ていきましょう。
異色の経歴と執筆活動の始まり
橋本愛喜氏の異色のキャリア、何がスゴイ?
元工場経営、トラック運転手、日本語教師!
橋本氏の異色の経歴、書籍を通しての社会問題提起、Yahoo!ニュース個人のオーサーとしての活躍が分かります。
公開日:2020/12/23

✅ トラックドライバーだった著者が、物流業界の労働環境改善を訴える書籍を出版し、その中で2019年の京急踏切事故を取り上げ、事故の背景にある問題点やドライバーの心情に深く言及している。
✅ 著者は事故現場に何度も足を運び、亡くなったドライバーの状況を想像し、事故を無駄にしないために、運送業界が抱える様々な問題を訴え、警察への助けを求めることの重要性を強調している。
✅ 本書は、女性ドライバーを指す「トラガール」という言葉に対して疑問を呈し、物流業界全体の問題を解決するための変化を促すメッセージを発信している。
さらに読む ⇒ロジスティクス・物流業界ニュースマガジン出典/画像元: https://online.logi-biz.com/25012/トラックドライバーとしての経験が、問題提起の根幹にあることが感じられます。
現場を知るからこその説得力がありますね。
大阪府出身のフリーライター、橋本愛喜氏は、元工場経営者、トラックドライバー、日本語教師という異色の経歴を持ち、Yahoo!ニュース個人のオーサーとしても活躍しています。
父親の病を機に町工場を継ぎ、その後トラック運転手として200社以上のモノづくりの現場を経験。
その後、日本語教師として60か国4000人以上の留学生や駐在員に教え、ニューヨークでの報道経験も積みました。
著書に『トラックドライバーにも言わせて』があります。
トラックドライバー経験のあるフリーライターですか。すごい経歴だな!経営者、日本語教師としても経験豊富とは、まさにマルチタレントだ。
社会問題への取り組みと多岐にわたるテーマ
橋本氏が伝える、物流業界の深刻な問題とは?
2024年問題、尿素水不足、ポイ捨て問題など。
2024年問題の深刻さ、企業間輸送への影響、そしてドライバーの置かれている状況が浮き彫りになっています。
公開日:2024/03/14

✅ 2024年4月からの働き方改革により、トラックドライバーの時間外労働に上限が設けられることで、運送業界の人手不足が深刻化し、企業間輸送を中心に荷物が運べなくなる可能性が懸念されている。
✅ 問題の本質は、ドライバーの労働時間短縮であり、個人宅配よりも企業間輸送への影響が大きい。運送会社は時間外労働を減らす努力をしているものの、荷主の協力が得られず、ドライバーの長時間待機が発生しているという背景がある。
✅ 荷主がドライバーの待機時間を把握しておらず、時間通りに到着しても長時間待たされることが常態化している。待機場所がないため、路上駐車を余儀なくされる状況であり、これがトラックドライバーが路駐する大きな理由となっている。
さらに読む ⇒出典/画像元: https://www.asteria.com/jp/inlive/working/6600/待機時間の問題は、根本的な解決策が見つけにくい課題ですね。
荷主の協力が不可欠であることがよく分かります。
橋本氏は現在、日本、アメリカ、韓国を拠点に、ブルーカラーの人権問題、文化差異、社会問題をテーマに執筆活動を展開しています。
公式サイトでは、トラックドライバーを取り巻く問題を中心に、2024年問題、尿素水不足問題、ポイ捨て問題など、物流業界の抱える課題を現場の声と共に伝えています。
記事一覧は45件で、トラックドライバーの飲酒運転、働き方改革、災害時の重機作業、外国人技能実習生の問題など、多岐にわたるテーマを扱っています。
物流業界の課題を、多角的に伝えてくれるのはありがたいですよね。2024年問題、他人事じゃないから。
次のページを読む ⇒
トラックドライバー、ジャーナリスト、講演家。社会問題に鋭く切り込む橋本氏。物流、SDGs、ジェンダー…多様なテーマで問題提起。